日曜日はひょうごの在来種保存会主催の
講演会に行ってきました☆
テーマはもちろん「種」

◇ゲスト
・船越建明さん(広島県農業ジーンバンク)
・岩崎正利さん(長崎 ハチマキ自然農法研究会)
実は講演会は眠たくなるからあんまり行かないんですが、
今回は代表の山根さんが絶対来いっていうから。。。
でも、めちゃめちゃ有意義でした。行って良かった


船越さんは技術屋として純粋な種(しゅ)の保存を、
岩崎さんは生産者として種採りの多様な楽しみを、
それぞれの語り口でステキに話してくださり
ものすごく為になる楽しい1日でした。
野菜って、農家って、
なんかええなあって思いました

種を採る農家は、
種の性質や歴史を受け継ぐと同時に、
種を採り続けてきたたくさんの想いを受け取って、
食を通じて人をつなげる、人に伝える。
大事な仕事を任されているんですねえ。
相当マニアックな講演会なのに各地から150人くらい集まっていて、
山根さんのやってきた10年間が会場に詰まっているように見えました。
やっぱスゴイなあ、山根さんは☆
スポンサーサイト