右田農園では年間約80品種の野菜を栽培していますが、
その中でも四天王と呼ばれているのが、
トウモロコシ、カボチャ、そしてニンジンです(あれ、三天王だった)
そこで今日は旬の真っただ中のニンジンを紹介しまーす☆
【8月5日】 種まき

この日からだいたい7日間おきに4回に分けて種を播きます。
収穫は11月から1月にかけて、収量目標は全部で2トン

【8月31日】 水の日々

播いた順に次々と発芽

といってもこの頃は雨も少なく暑い日が続くので、
発芽まではとにかく毎日水やりです

夕立があると泣きたくなるほど嬉しい、、、
【9月15日】 草の日々

だいぶ揃ってきました。草も。。。
右田農園では農薬は使わないので、除草はひたすら手作業。
今年はアルバイトやローギンの方々に加えて、
播州母の国のみなさまには本当に助けてもらいました。
【10月6日】 間引き&追肥

だんだんニンジンバタケっぽくなってきました

追肥は共同で作っているEMぼかしを使用しています。
間引き人参は葉っぱも柔らかくて美味しいですよー。
【11月1日】 出荷開始!

やっとやっと収穫ですー

酷暑や台風の影響で苦労しましたが、
今年もおいしいニンジンに育ってくれました。
とにかく手間ひまかけて作ってます。
愛情たっぷりのミギタニンジンをどうぞご賞味くださいマセ☆
スポンサーサイト