あちー日が続きますねー

おかげで最近はサマータイム生活です。
日によってまちまちですが、
5時or6時から収穫
8時朝食
9時から出荷作業、農作業
12時シャワー浴びて昼食
13時から休憩(昼寝)
15時農作業
18時か19時に作業終わって風呂&ビール&夕食
遅くても23時にはオヤスミナサイマセー

健康的な生活でも最近は完全に夏バテ気味

チ○ビタ

も効かなくなってきたし、
この長い夏を生き残る策はないんかねー、て考えてたら
「やずやのにんにく卵黄」のCMやっててこれだって思いましたね!
やずやには申し訳ないけど、
わざわざ買わなくてもウチにはにんにくも卵黄もあるのですよ。
(農家で良かった

)
しかも、ちょうど選別が終わってハネたニンニクが大量にあるではないか!
とりあえず今日はホイル焼きにしたけど、
ウマイ!効く!そしてクサイ!
とりあえず「ウマイ」と「効く」だけにスポットを当てれば
かなりアリな夏バテ防止アイテムでありました。
P.S.
YさんKさん昨日はジャガ部ありがとうございました。
昨日ブログに書こうと思ってたけど、
夜にはパソコンの前に座る体力が残ってませんでした。。。
(今日はニンニクパワーでギンギンです☆)
またお願いしますねー。
残りジャガ約300kg。
ジャガ部部員引き続き募集中です!
スポンサーサイト
明日は芦屋のスペースRというトコでイベントがあるそうで、
右田農園の野菜も販売してもらいます。
http://fukugido.exblog.jp/14947070/ウチのHPなどもお願いしてる池島プロドゥーサーが
播磨のおいしい野菜を集めて持って行くので、
お近くかつお暇な方はぷらっと覗いてみて下さい!
あっつー

。。。今日1日で1番使った単語。
農作業してると、
水分と体力がガシガシ奪われてるなう、という感じ。
-「なう」の使い方はこれでええんやろか

とりあえず

本日は玉ネギの収穫に来てもらった
テクノの4人のオネーサマ方に再集結してもらい、
玉ネギの吊玉をやってもらいましたー

これにて玉ネギの収穫貯蔵作業は完結です

一気に作業を進めることができ、ほんまに助かりました。
夏野菜のお手入れも順調に進んでるので、
いよいよ来週からじゃがたま部じゃが班を本格始動します。
イモ掘り好きなそこのアナタ

ミ
きゃわいいイモたちがお待ちしておりますよ
1年で1番日が長い日。
と、いうことは?
1年で1番ハタケシゴトができる日でもある。
うれしいなあ。。。

【朝は早いですゾ】

今日は人参とヤングコーンを出荷。
トウモロコシはめちゃめちゃ 『

』 です。
首スジ真っ赤っか。
梅雨の中休みが続いているので、
【それっ

とニンニクの収穫】

軽トラの荷台で陰干し。
これだと急な雨でも避難できるし
陰を求めて移動できるから

17:00。まだまだ日は高いよー。
ヨッシャー

とチオビタ飲んでトラクターで草の目立つハタケへ向かう。
ゴトゴトすき込んでるとわらわら涌き出てくるブヨたち

顔の周りを尋常じゃない数のブヨに囲まれながらトラクターに乗ってたから、
遠くから見たらモザイクかかってるように見えたに違いない。
おまけにヤツラはヒトの目の中に飛び込もうとするから
必死のマバタキで応戦してめちゃめちゃ忙しいし危なっかしい

たまにマブタで圧死するどんくさいヤツもいるけど、
目で殺すなんて黒木メイサみたいでカッチョいいと思った。
(あの視線は確かにキケンだ)
結局刺された箇所は数知れず。
顔面ボコボコになって帰るけど、
午後7時でまだまだ明るい夏至の長~い1日でした。
今日もローギン。
ただまき農園と労働の貸し借りです。
挿し苗

ジャガ掘り
梅雨の隙間をぬって効率的にシゴトできました

午後は刈り草をトマトやなすびの畝に敷きまくり。
(ビニールマルチに対して草マルチと呼んでます)
最後はすき込めるし雑草もちゃんと抑えるし、
保水排水通気地温抑制はポリより断然いいと思うので、
ウチでは主に果菜は草マルチにしています。
土にも優しくゴミも出ないエコマルチ

-ほんまは全ての野菜に使いたいけど、
量が確保できないのと手間がかかるのとで、
トウモロコシやカボチャなど面積のいる野菜は
ポリのマルチ使ってます

夏野菜の定植時に草が伸びてないから、
毎年草が伸びるこの時期が草マルチシーズン。
本当はもっと早く敷きたいんですけどねー

来年こそはなんかええ方法を考えよう
アー、アー、本日は晴天ナリ~

明日が雨降り予報なので、
1日前倒しでじゃがたま部員(たま班)に来て頂きましたー。
(写真撮り忘れてるー

)
テクノから4人のオネーサマ方に来ていただき、
午前中で玉ネギの収穫を完了

1人だったら玉ネギで今日1日潰してたとこやった。
ほんま助かりましたー。
引き続きじゃが部もヨロシクです

午後はトマトやなすびに草マルチしたり
やさいBOX用のジャガイモ掘ったり
マクワウリの補植したり、、、
雨の前にため込んだ仕事を一気に片付ける~
やったった感に満たされる今宵はー♪
ういー、ビールがウマイー
午前はローギンでただまき農園に出張。
テグス張り張りしてきましたー。
田んぼはキツイ

けど、最大29時間あった借りも、
少しずつ返済して-17時間に。。。
ゴールは近いぞー

そして午後はウチでトウモロコシの追肥。
EMぼかしを追肥で使うとウリボウに荒らされるので、
電柵張り終わるまで少し中断してました。
【遅れ気味だった追肥をローギンで一気に片付ける】 【その後は1人でぼちぼちやる】


じゅんちょーじゅんちょー

トウモロコシの成長は見てて嬉しくなる。
とっても甘いトウモロコシは7月5日頃から収穫予定です。
イベントでの販売も予定していますので、
決まり次第お知らせしますね
午前中はただまき農園で田んぼ作業(をしたらしい)。
行ってないので詳しくはコチラ!
↓ ↓ ↓
ただまき農園ブログお昼のBBQのおいしいとこだけ参加して、
ダラダラしてる間に雨がポツポツ

昼からウチの方で電柵張りの予定やねんけど

この天気じゃしゃーないなー、
とは言わせねー!
ずぶ濡れで手伝って頂きました。
みなさま、ゴメンナサーイ

これでケダモノ共を完全シャットアウト!できますようにー。
【本日ためし掘りしたジャガーさんたち】

なかなかよい感じ

再来週から収穫予定ですよー。
【そして最終間引きを終えた右田農園のスター集団人参`s】

毎年大好評のミギタ人参

こちらも再来週より出荷予定です。
そしてそして玉ネギもバンバン収穫中ですー
ので、
ここで本題

6月13日から30日にかけて、
右田農園ではジャガイモと玉ネギの収穫作業を
手伝って下さる方を募集しています。
その名も「じゃがたま部」(そのまんま)
中旬は玉ネギがメイン、
下旬がジャガイモがメインの予定です。
お礼として1時間の作業につき
ジャガイモか玉ネギお好きな方を1kgお支払いします。

がいいのー

て方は、
①どっさり働いてジャガイモ&玉ネギを大量ゲット
②知り合いに売りつける
という手段も。
日時はご都合でお任せしますが、
天候により収穫作業はできない日もあります。
半日だけ、という方から
泊まって連チャンで、という方まで
やあやあ我こそは!という方がおられましたら、
こちらまでご連絡下さいませ

↓ ↓ ↓
migitanouen@mint.odn.ne.jp
ご応募お待ちしておりまーす。