どもども、お久しぶりです(笑)
あまりにも寒いのでハワイにお出かけ

という訳にもいきませんが、
今日は暖かかったのでハワイ気分で
トラクターかけまくりましたよー

すっかりブログをサボっていたので、
ここで2月の中間報告です☆
【事務シゴト編】
・今年の計画作り
・種と堆肥の発注
・その他もろもろの発注
今年もステキな計画をたくさん立てておりますゼ

誰がやるんだろ、これ

?
【ハタケシゴト編】
◇新しく借りたハタケの整備


草の種(穂)が付いてたのでファイヤーーーッ

風下から火をつけるとじわじわ燃えていくんですが(左) 風向きが変わると火が走って一気に燃えるう(右)
山火事注意


(ハタケのぐるりは刈り込んでいるので大丈夫っす。でもちょっと焦ったっす。)
んで、トラクターかけていっちょあがり、
てワケにもいかなくて、
4隅の高くなってるところを直したり、
埋もれた溝を直したり、
なんかいろいろ直していっちょあがり


◇ゴミ拾い

国道沿いのハタケはゴミが多い。。。
どうせならもっとええもんほかしてよお

◇白菜やキャベツにかけてた防虫ネットの片付け

道で乾かしてからまきまきしました。
えーとですね、
ブログ久しぶりすぎて終わり方がわからないんですが。。。
んと、とりあえず、、、オヤスミなさい!
スポンサーサイト
昨日の土取りブログの続き、
補足したいなあて思ってたら
ただまき農園ブログに書いてあったのでコチラもどうぞ

↓ ↓ ↓
ただまき農園ブログ「つちとりのはなし」おじさんおばさんってトコ以外は事実です(笑)
ワシらまだまだ、ナウでヤングなファーマーですよ☆
2週続けてチーム・ハハクニに
タマネギとニンニクの追肥(EMぼかし)をしてもらいました♪

【ぽかぽかのんびり風ですが、実はキンッキンに冷えてます

】

【軒下でごそごそ。。。】

【インゲンの種取り】 【オクラの種取り】
少しずつ近づく春のために

タイトルの「ツチタネ」は、
姫路の友人、池っちとニシヤマくんのコンビ名からパクりました(笑)
ツチタネ今年は一部のハタケでニシヤマ君の堆肥を使ってみます。
右田農園はいろんなヒトの力を借りて
今年もおいしい野菜を作っていきますよーん☆

山の中で怪しい動きをするナゾの3人組の正体は


どうも!ローギンです



どうも!山土です


右田農園は毎年この時期になると、
ただまき農園と共謀の上、
山へ山土を取りに行きます。
ウチでは山土から野菜の苗土を作ります。
土なんてどれも同じですたい

というそこのアナタ

チッチッチッ

(笑)
Q.山の土になくて、ハタケの土にあるものって、なーんだ???
①希望
②草の種
③愛
A.はい。答えは夢も色気もない2番ですねー

ワイルドな雑草の成長スピードに野菜たちはついていけないので、
スペシャルなオリジナルブレンドの苗土を仕込んで苗作りをしています。
~実は市販されている苗土の方が安上がりで話も早いんですが、
いろんな混ぜ物がされているので面倒だけど毎年苗土を仕込みます

もちろん山土だけでは良い苗はできないので、
バーク堆肥・EMぼかし・腐葉土・くん炭、
場合によったら赤玉や鹿沼土なんかも混ぜ混ぜして
2週間ほど寝かせてオリジナルブレンドの苗土にしています。
春夏野菜の苗作りは約1ヵ月後にスタート

なので苗土作りは再来週あたりから開始です。
配合は企業ヒ・ミ・ツ

ウソです☆
でも、感覚で作っているのでレシピはありません。
(おほっ、なかなかカッコええこと言った

)
でも、見たい(手伝いたい)って方はいつでもどうぞー



ちなみに、こういった共同作業は全てローギン通帳に記載されて、
我々の貴重なヘロヘロは厳格に管理されております(笑)
ローギンてなんですねん?方はコチラ

↓ ↓ ↓
http://migitanouen.blog17.fc2.com/blog-entry-75.html
どもども、おひさしぶりです

みなさまお元気ですか?
右田農園は意外と元気ですよ

-ブログの更新を全然していなかったのは、
入院でもなく廃業でもなく、ただのサボリです

ご心配お掛けしてスミマセンでしたー

さてさて、7月でブログ止まってましたが、
ハタケは秋野菜まっさかりー





【夏のカボチャが終わったスライダーバタケはキャベツ&白菜にどんでん】


【今日はハハクニの日~キャベツにEMぼかしを追肥】


【里芋と生姜もぼちぼち収穫開始です♪】



【人参。。。解禁!!】 【めっちゃ深夜まで袋詰め、と見せかけてまだ5時半の人々】


今週からついに右田農園のエース、にんじんの登場です☆
もちろん秋のイベントラッシュでも主役を張りますよー。
イベントの詳細はホームページをご覧下さい!
↓ ↓ ↓
http://www.migitanouen.com/migita/MAIN.html
もう夏野菜のお手入れと秋野菜の準備で大忙殺状態につき、
苦渋の選択ですがバジルを切り捨てゴメンにすることにしました

だいぶ花が咲き出した株もありますが、
根つめて採れば20kgくらいは採れますよー。
(1人だと半日かかりますが。。。

)
収穫は朝の涼しい時間がベストなので、
来れる方はセルフでご自由にお持ち帰り下さい。
お問い合わせはコチラ!
↓ ↓ ↓
migitanouen(あっとまーく)mint.odn.ne.jp
(あっとまーく)を@に変えてメールして下さい。
※期間は未定ですが、秋野菜の準備に入るので
1週間くらいで〆切とさせていただきます。